292件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

これらは新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等財源として、国、県制度への上乗せ支援及び町の独自支援で長引くコロナ禍の中で物価高騰収入減少等に対する支援を実施しているものでございます。  今後、コロナ禍原油価格高騰物価高騰状況をよく注視しながら、必要に応じて措置を講じてまいりたいと思っております。  

湯梨浜町議会 2022-09-29 令和 4年第 7回定例会(第14日 9月29日)

2つ目地方創生交付金等拡充につきましては、地方創生を深化し継続かつ主体的に進めていくため、さらにアフターコロナに向け一度中断したインバウンド促進をはじめ各種事業の再度の推進に向け、地方創生推進交付金期間延長拡充、必要な財源配分についても御理解いただけたと思われる。  3つ目参議院議員選挙における合区解消につきましても、同様に御理解いただけたと思われます。  

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

○市長(広田一恭君) 具体的には、この事業をスクラップして、新たな事業をビルドというか、組み立てていきたいというところまでは、今後、来年の当初等に向けて考えていきたいところですが、今取り組んでいくべきところについては、4月の臨時議会から繰り返しているとおり、今は喫緊の課題が新型コロナウイルスからの回復ということになりますので、そちらのほうに国の交付金等も最大限に活用して、今の地域経済回復とかが重要

倉吉市議会 2022-09-05 令和 4年第 6回定例会(第1号 9月 5日)

これは、分母となる経常一般財源等地方交付税地方消費税交付金等増加により大きくなったことによるものです。  令和3年度末における財政調整基金残高は前年度末残高から3億4,941万7,000円増加して18億8,433万7,000円に、減債基金残高は前年度末残高から1億9,601万4,000円増加して13億8,055万3,000円となりました。  

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第4号) 本文

衛生用品購入補助は、国のコロナ交付金等活用いたしまして、令和2年度、3年度と介護事業所に対して補助を行ったところであります。直接、事業所補助を行う予定は現在のところございませんが、事業所において、クラスター発生時など、コロナ陽性者対応のため衛生用品が緊急に不足する場合、市が備蓄しております衛生用品の提供を行っておるところであります。

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

そういう意味で、保護者負担を回避する、そのためにも学校給食費増額分負担はこうした臨時交付金等活用して対応すべきだと、このように考えますが、コロナ禍にあっての学校給食の現状、そして負担軽減について、教育長の見解を伺っておきたいと思います。 ○教育長小椋博幸君) 鳥飼議員の御質問にお答えをいたします。  学校給食費食材費高騰による保護者負担軽減に関わる御質問でございます。  

湯梨浜町議会 2021-10-21 令和 3年第 9回臨時会(第 1日10月21日)

最後に、その他の業務といたしまして近隣及び団地住民対策対応等、また交付金等申請関係書類作成支援を行います。業務内容については、以上7つ業務でございます。  議案の1ページに戻っていただきまして、契約の目的は湯梨浜町松崎・長江地区町営住宅建替・新築事業でございます。契約の金額は10億1,420万円でございます。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第2号) 本文

市民生活地域経済を守り、支えるために必要な対策につきましては、国の臨時交付金等の有無に関わらず、機を逸することなく取り組む必要があると考えております。その上で、将来の不測の事態に備え積み立てている財政調整基金活用につきましては、現在置かれている状況や将来の財政見通しなどを総合的に勘案した上で判断したいと考えております。  

倉吉市議会 2021-08-30 令和 3年第7回定例会(第1号 8月30日)

これは、分母となる経常一般財源等地方交付税地方消費税交付金等増加により大きくなったことや、分子となるもののうち公営企業会計への繰出金が減少したことによるものです。  令和2年度末における財政調整基金残高は、前年度末残高から1億7,753万6,000円増加して15億3,492万円に、減債基金残高は前年度末残高から656万5,000円減少して11億8,453万9,000円となりました。  

湯梨浜町議会 2021-06-14 令和 3年第 6回定例会(第 5日 6月14日)

これにつきましては新型コロナウイルス感染症拡大影響により、町内の幅広い業種の皆さんが影響受けておられるということで、町として、令和2年度より、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等活用して、影響を受けた事業者に対し、事業規模に応じた給付金など各種制度を設けて事業継続支援してきています。  

米子市議会 2021-03-24 令和 3年 3月定例会(第6号 3月24日)

以上、一般会計の第1回の補正予算につきまして御説明をいたしましたが、この補正予算財源といたしましては、地方創生臨時交付金等国庫支出金により収支均衡を図っております。補正予算の詳細につきましては、お手元に配付しております予算説明書を御参照いただきたいと存じます。  以上、各議案について御説明いたしました。御審議をよろしくお願いいたします。

倉吉市議会 2021-03-05 令和 3年第3回定例会(第4号 3月 5日)

86の地方公共団体において、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等活用して、国庫補助に上乗せした独自の保険料等への補助が実施されているものと承知しております。このような補助を実施している地方公共団体においては、他の地域と比べて、収入保険への加入が進んでいる傾向が見られるところです。  

境港市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

最後に、地方消費税交付金等減収に伴い、減収補填債を借り入れることにより、市民温水プール改修事業など4事業について、財源振替を行っております。  歳入につきましては、歳出に伴う国・県支出金などを計上するほか、財源として、地方交付税及び基金繰入金などを増額する一方、地方譲与税などを減額しております。  

米子市議会 2021-02-03 令和 3年 2月臨時会(第1号 2月 3日)

以上、一般会計の第14回補正予算につきまして御説明をいたしましたが、この補正予算財源といたしましては、地方創生臨時交付金等国庫支出金などにより収支均衡を図っております。  補正予算の詳細につきましては、お手元に配付しております予算説明書を御参照いただきたいと存じます。  以上、各議案について御説明をいたしました。御審議をよろしくお願いいたします。

北栄町議会 2020-12-11 令和 2年12月第12回定例会 (第 5日12月11日)

そうしました場合、国とかJNTO、日本政府観光局によるプロモーション、あと社会資本整備総合交付金等により地域の取組を重点的に支援されて、そのブランドの向上というのが見込まれます。地域による情報発信ロゴマークナショナルブランドを生かした誘致。これ北条道の駅の知名度アップにかなり貢献できると思いますが、思い切ってそこまでのプランを描く作戦もあると思うんですが、町長、これいかがでしょうか。